薬剤師に特化した転職支援サービスも数多く存在します。
ネット上には各サイトの評判が書かれていますが、正直どの口コミを信じていいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
何を信じるかは自分次第ですが、キャリアコンサルタントの私から見た各サイトの特徴や評価を解説していきたいと思います。
今回は、薬剤師を専門とする転職支援サービス4社を比較していきます。
目次
マイナビ薬剤師の特徴
大手マイナビが運営する薬剤師に特化した転職支援サービスです。
転職サイト「マイナビ転職」と違い、求人数は少なく、多くの求人を見たい人には少し物足りない感じになっています。
『マイナビ薬剤師』は転職希望者との面談に力を入れており、カウンセリング・求人の紹介・サポートには良い評判が多く高評価につながっています。
マイナビ薬剤師のメリット
- 求人の提案・コンサルタント力が高い
- サポート体制は業界トップクラス
- メールや連絡の返信が早く、全体的にスピーディーな対応
前職と同じ調剤薬局への転職を考えていたが、担当者の方に「幅広い業務を経験したいならドラッグストアのほうがいいのではないか」と提案してもらえた。店舗見学もできたので安心して転職することが出来ました。
30代・女性 調剤薬局⇒ドラッグストア
マイナビ薬剤師は広島でも対応可能という情報を入手したので、即登録しました。引っ越ししたばかりで土地勘もない私に丁寧に教えてくれました。地方でも対応しているのは、さすがマイナビさんです。
30代・女性 調剤薬局⇒調剤薬局
初めての転職で不安でしたが、担当者の方の対応の早さに感動しました。わからないことが多かったのですが、転職の考え方を一から教えてもらえました。転職するだけが理想のキャリアチェンジではないことを学びました。
20代・男性
マイナビ薬剤師のデメリット
- 求人の数は少ない
- ごくまれにハズレの担当者がいる
転職を考え、4社ほど転職サイトに登録しましたが、求人は一番少なく感じました。量より質を重視しているのでしょうか?
20代・女性
私の担当のコンサルタントの人は、ヒアリングが中心でした。条件をいくつか伝えましたが、第一条件のみを考慮した求人ばかりを紹介され提案力に疑問が残ります。
30代・女性
マイナビ薬剤師はこんな人におすすめ!
- 転職経験が初めて、もしくは少ない人
- 万全のサポート体制の中、安心して転職したい人
『マイナビ薬剤師』は初めての転職、という方にはおすすめのサービスです。
自分の希望する条件やキャリアに最適な提案を受け、サービスしてもらいながら二人三脚で転職に向かう。もちろん入社後も一定期間はアフターフォローがあるので安心です。
ファゲットの特徴
10年以上も続く転職支援サービスなので、実勢はもちろんのこと薬剤師の転職に関するノウハウが豊富なのが特徴の一つです。
新しいサービスが増えている中、ずっと成果を出し続けているところは素晴らしいですね。
ファゲットのメリット
- 10年以上の実績とノウハウ
- 担当者の連絡が早く、素早い対応
3社ほど登録しましたが、担当者の薬剤師の転職に対する知識が高いように感じました。薬剤師ならではの悩みや不安を理解してもらえるのはありがたいです。
20代・女性 調剤薬局⇒調剤薬局
担当者の対応はとても早かった。メールもすぐに返信がくるので、こちらも相談しやすかった。今回は転職には至らなかったが、また利用しようと思う。
30代・男性
ファゲットのデメリット
- 求人数少ない。特にドラッグストア案件
- コンサルティング力に少し不安
現在調剤薬局で勤務しているが、ドラッグストアに転職したく登録。しかし、求人数は少なく、目的のドラッグストアの案件は特に少なかった。別のサービスを利用します。
30代・女性
希望する条件と違う求人を紹介された。他にはないのか聞いた、曖昧な答えで強引に転職させられそうになった。若い担当者だから仕方ない。
20代・男性
ファゲットはこんな人におすすめ!
『ファゲット』は面接対策に力を入れているサービスです。
そのため、求人数、サポートと総合的にみると少し見劣りしてしまいます。
一番に使うことはないかなと(個人的に)
面接対策は他のサービスもやっていますし、こんなことを言ってはなんですが、実績は何のあてにもなりません。
ファルマスタッフの特徴
『ファルマスタッフ』は、大手調剤薬局チェーンの日本調剤グループが運営する薬剤師専門の転職支援サービスです。
調剤薬局をベースに展開していましたが、今では病院やドラッグストアなどの求人も取扱っており、求人数は業界でもトップクラスです。
ファルマスタッフのメリット
- 求人は業界トップクラス
- 面接同席などのサポート体制も充実
他のサイトと比べても圧倒的な求人数でした。病院の求人からドラッグストアまでたくさんの求人が掲載されていたので良かったです。
20代・女性 病院⇒病院
担当者に面接が不安だと伝えると、当日に同席してくれた。面接までも対策などのサポートをしてもらえたので良かったです。転職も無事できたので満足です。
20代・男性 ドラッグストア⇒ドラッグストア
ファルマスタッフのデメリット
- 担当者の対応が遅い
- 人によってサポート体制にばらつきあり
担当のコンサルタントの人の対応が遅い。メールの返信も遅く、安心して任せることはできないと思いました。人によって質は変わるのは改善してもらいたいです。
20代・女性
ファルマスタッフはこんな人におすすめ!
- たくさんの求人から自分に合う仕事を選びたい人
- 転職に不安があり、サポートしてほしい人
全体的に良いサイトだと思います。日本薬剤グループが運営していることもあり、サイトの見やすさや内容などの質も悪くありません。
業界トップクラスの求人数も魅力的で仕事選びに困ることがないのもいいですね。担当者によってサポートにバラつきがあるかもしれませんが、基本的には高い評価のサポート体制が売りのサービスです。
ジョブデポ薬剤師の特徴
「with career」が運営する転職支援サービスで、「with career」は医療関係の転職サービスも運営しています。
求人数も多く、幅広い案件を取り扱っていますが、他社との一番の違いは、お祝い金制度です(#^^#)
入職お祝い金は最大で40万円となっており、口コミでも話題になったサービスです。
ジョブデポ薬剤師のメリット
- 非公開求人を含めると8万件以上の求人を保有
- 入職お祝い金最大40万円
サイト内に掲載されている求人の他にも、非公開の求人を紹介してもらえた。取扱っている求人は幅広く感じました。
30代・女性
お祝い金40万円と聞いたので登録。条件は正社員として3か月以上の勤務らしいが普通にクリアできそうなのでラッキーです(笑)転職先も悪くなさそうなので満足です。
30代・男性 調剤薬局⇒調剤薬局
ジョブデポ薬剤師は非公開求人を多く取扱っていることでも有名です。どんな求人なのかは登録しないとわからないので自分で確かめることが必要です。
ジョブデポ薬剤師のデメリット
- 求人の質はいまいち
- 求人を探しづらい
求人数の多さが魅力的ですが、その反面で求人の質が良くない、検索しづらいといった声が上がっています。私も実際に使ってみましたが、他社のサイトに比べると検索はしづらいですが許容範囲といった感じです。
求人の質に関しても全体数が多いので良し悪しはあると思いますが、やはり求人で選ぶなら「ファルマスタッフ」をおすすめします。
ジョブデポ薬剤師はこんな人におすすめ!
- お祝い金が欲しい人
- 多くの求人から選びたい人
『ジョブデポ薬剤師』の一番の魅力はお祝い金ですね。(笑)
これをもらうために「ジョブデポ薬剤師」で転職するという方も多いです。非公開求人も多いので、コンサルタントの人に自分の希望条件をきちんと伝えて紹介してもらうのがよさそうですね。
まとめ
各サイトの特徴はこのような感じです。
それぞれにメリットとデメリットがありますので、最後はお好みになりますが、少しでも参考になると嬉しいです。
薬剤師は国家資格になるので資格保有者は限られています。そのためスタッフの定着が難しく、業界でもワークライフバランスなでの働き方改革が進んでいる業界です。
キャリアコンサルタントは一人ひとりにあった理想のライフスタイルを提供するために親身になってアドバイスをする仕事です。私の情報がお役に立てれば幸いです。
それでは、皆さんの人生がよりよくなりますように。
コメントを残す