副業始めたい人
しゅん
それではフリーライターの人が、どうやって案件を取って仕事をしているのか実際の姿をお伝えしますね!
ますます副業や在宅ワークが主流になってきた昨今、
中でもwebライターとして活動を始めようとしている方が多くなってきたように感じます。
株やFXなどの投資系から最近ではYouTuber、アフィリエイトやブログ、せどり(転売)など多くの副業がありますが、その中でも比較的初心者でも簡単に始められるwebライターが人気を集めています。
少しのあいた時間でできることもあり主婦の方にも人気の高い副業ですが、
実際にwebライターとは何をしているのかいまいち分かってない方も多いのではないでしょうか?
ということで今回はwebライターの実態をお伝えします。
目次
webライターとはどんな仕事?【普通のライターと何が違うのか】

webライターはその名の通り、web上いわゆるネット上に反映させる文章(記事)を書く仕事です。
もう少し詳しく言うと、企業が運営しているコーポレートサイトやwebメディアなどに掲載するための記事を書いたり、ECサイト用の商品紹介記事を書いたり、LP(ランディングページ)と言われるペラサイトの文章を書いたりします。
webに関してあまり知らない方からしてみれば、よく分からない言葉並んでいるように感じるかもしれませんが、基本的には誰でもできる仕事です。
要するに企業のHPに掲載されているコラムのようなものを書くというイメージです。
そのため、雑誌や新聞といった紙媒体にものは書かないので、そこが普通のライターとの違いですね。紙媒体などはDTPライターなどと言われています。
webライターとは【どうやってなるの?】

webライターは誰でもできる仕事とお伝えしました。
本当にその通りで、「今日からwebライターを始めよう!」と思ったらそこからあなたもwebライターです。
とはいえ「何も仕事してないのにwebライターとは名乗れない」
という方、webライターには大きく分けて2種類あります。
それが「企業でライターとして働く」か「フリーランスとして働く」かです。
企業に勤める
ライターとして企業に雇用されながら働くのが一つです。
最近では企業が自社メディアを運営していることが多くなってきたので
転職サイトや求人サイトを見ればわかるのですが、webライターを募集している企業がたくさんあります。
未経験からでも正社員として勤務できるものもあれば
アルバイトとして自分の好きな時間でライティング業務をできるものもあります。
アルバイトでも正社員でもそうですが、企業に勤めるメリットとしては、実際に教えてもらいながらお給料をもらえるところですね。
お金をもらえて、スキルも身につくので未経験で今からライティングを仕事にしていきたいという方はアルバイトでもいいので勤務してみるのもいいかもしれませんね。
フリーランスとして活動する
もう一つはフリーランスとして働くことです。
企業に勤める場合と大きく違うのは、
待ってても仕事が降ってこないことです。
もちろんですが、フリーランスの場合は自分で案件を取らないと一生仕事はないままで終わってしまいます。
では、どうやって仕事を取ればいいのかについては
別記事で詳しくお伝えします。
初めは「ランサーズ」「クラウドワークス」「ココナラ」
このあたりに登録して仕事を探すのが良いと思います。
ライティング業務以外にもいろんなジャンルの案件があるので
自分の得意ジャンルで仕事を探すのもいいかもしれませんね。
webライターとは【必要なスキル・知識】

webライターは誰でもなれるものですが、
全くの知識がないまま始めるのは不安ですよね。
必要な知識やスキルを言い出すと、いっぱいあるので
初めはそこまで深く求めなくて大丈夫です。
基本的な文章の書き方、基本的なwebに関する知識くらいがあれば問題なく仕事はできると思います。あとはやっていきながら覚えていけばいいだけです。
その基本的な文章の書き方についてですが、
実質、本を1冊読めば十分です。
ライティングにおすすめの本
初心者でライティングを始めるなら、
「まずはこの本を読んでおきたい」というおすすめ本を紹介します。
正直、この1冊を読めばライティングに関してのほとんどが分かります。
ボリュームがあるように感じますが、読み始めるとスラスラ読めるのでおすすめです。
SEOに関する知識
webライターをするにあたって、絶対に必要になってくるのが「SEO」です。
SEO対策とよく言われますが、
SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンで上位表示されるようにキーワードや構成を調整し対策することを言います。
この知識に関しては、おいおい必要になってくるので
覚えておきましょう。
記事を書いてるうちになんとなく分かってくるものなので
やりながら勉強して覚えるくらいでいいと思います。
まとめ
いかがですか?
webライターは今、この瞬間から始められるものです。
月に少しだけでも収入が増えるといいなと思ってる方には、自分のペースで記事を書けるのでおすすめです。
副業としても初期費用が掛からないのでメリットしかないですね。
考えていても何も始まらないので、
まずは何でもいいので書いてみてください。
そこからライターとしての第一歩が始まります。
コメントを残す