今回ご紹介するのは、アパレル・ファッション業界を専門とする人材派遣エージェント【PARDO(パルド)】です。
アパレル・ファッション業界に強い派遣会社を探している人、新しい選択肢を増やしたい人などは必見です。
【PARDO(パルド)】は何が良いのか?
評判はどうなのか?解説していきます。
- PARDOの強み
- 派遣社員のメリット・デメリット
- 評判などからのおすすめ度
目次
女性向けアパレル転職エージェント「PARDO(パルド)」とは?
2008年にスタートし、10年以上も続くパルド株式会社が運営するアパレル・ファッション業界を専門とする人材派遣サービスです。
数多くのブランドに幅広いジャンルを取り揃えているためぜひ参考にしてみてください。
「PARDO(パルド)」の強み
- 幅広いブランド・職種
- 給与が週払いなどに変更可能
- スキルに合わせた豊富な研修
幅広いブランド・職種
【PARDO(パルド)】では常時300以上のブランドの求人を取扱い、ラグジュアリー・アパレル・雑貨・アクセサリー販売など幅広いジャンルを保有しています。
職種も販売・店舗マネージャー・企画・バイヤー・マーケティング・事務と数多く、今までの経験を活かしてキャリアアップすることも可能です。
また、紹介予定派遣などの求人もあるので正社員として雇用されたい方などにもおすすめです。
給与が週払いなどに変更可能
基本的には月1回の支払いですが、希望があれば週払いに変更することも可能です。
一人ひとりの生活環境などのニーズに答えてくれるユーザー目線のサービスであることがわかりますね。
スキルに合わせた豊富な研修

接客マナー・アパレル・ファッション用語・カラーコーディネート・店長向けなどを4つに分けた研修制度があります。
ファーストフェーズ
☆接客マナー
☆アパレル・ファッション用語
☆アプローチ基礎
セカンドフェーズ
☆動機待機・アプローチ
☆ニーズ把握・試着対応
☆購入決定・レジ対応
店長向け研修
☆店舗運営業務
☆予算管理
☆マネジメント業務
その他の研修
☆VMD
☆カラーコーディネート
☆メイクアップ
「PARDO(パルド)」その他の魅力

【PARDO(パルド)】には他にも魅力があります。
その一つに、短期・単発のバイトがあります。
派遣や社員だけでなく、10日以内~3か月未満の短期案件も取扱っているので、アパレル・ファッション業界を経験したい学生やフリーターの方にもおすすめです。
また、高時給の案件が多いことでも人気です。
労働時間の割に給料が少ないという悩みが覆うアパレル業界ですが、パルドでは、高時給案件を取り扱うことでユーザー満足度を高めています。
また、非公開求人などのあるので、相談してみるといいかもしれませんね。
「PARDO(パルド)」のデメリット
基本的は良いサービスですが、唯一ネックなのが、関東・関西を中心としていることです。
登録会場なども東京と大阪にしかないので、遠方の方は少し不向きかもしれません。
登録会場アクセス
会場 | 東京本社 |
住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-2-10 一東洋ビル5F |
TEL | 03-3231-0666 |
会場 | 大阪支店 |
住所 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場3-11-18 郵政福祉心斎橋ビル4F |
TEL | 06-6226-8648 |
利用者の評判・口コミ
パルドで登録したきっかけはアパレル業界専門だったのでお仕事の紹介数が
吉田さん 女性
他社と違うのではと思ったためです。
登録の時点で親身に相談に乗ってくださり、派遣という形で働く事が初めての私は心強く感じました。
インターネットでアパレル販売の仕事を検索した際、パルドでは多くの分野を扱っていたので登録しました。
中川さん 男性
今まで経験した事のない仕事内容なので最初は接客方法や商品知識を覚える事など大変でしたが、お店の方や担当の方の助けもあり接客が楽しいと感じることが多くなってきました。
ファッション業界に強い派遣会社をいろいろ検索した際にパルドを見つけました。数ある会社のホームベージを見たのですが、パルドがラグジュアリープランドに強い印象を受けたので登録してみようと思いました。
松尾さん 女性
現場の社員の方も親切に教えてくれますし、パルドの担当の方も細かく丁寧にやりとりをしてくださり個人の意見も聞いてくださるのでとても働きやすいです。
まとめ
いかがでしたか?
様々な理由があり、離職率の高い職種ではありますが、働き方や職場環境が変われば、ライフスタイルも変わります。
自分の希望を唱え、理想の仕事を手に入れましょう(*^^*)
それでは、皆さんの人生がよりよくなりますように。
コメントを残す