「仕事に行きたくない」
「仕事が楽しくない」
そう思っている方は無理に我慢をする必要はありません。
”仕事が嫌と思ったら動き出すチャンス”です。
その気持ちがあなたの人生を変えることになるかもしれません。
この記事では「仕事が嫌」と思ったときにするべき行動を解説していきます。
目次
仕事が嫌と思ったら人生を変えるチャンス【仕事が嫌になる理由とは?】

転職・採用に関する仕事をしているとよく耳にするのが
「会社に行きたくない」「仕事が楽しくない」という言葉です。
そのまま転職を考える人も多いですが、仕事が嫌になる理由は何なのか?
今回は「リクナビNEXT」「マイナビ転職」の2つが出している転職の理由を参考にみていきます。
「仕事を辞めたい」と思った本音ランキング

2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
4位:給与が低かった(12%)
5位:仕事内容が面白くなかった(9%)
6位:社長がワンマンだった(7%)
7位:社風が合わなかった(6%)
7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
7位:キャリアアップしたかった(6%)
10位:昇進・評価が不満だった(4%)
(引用「リクナビNEXT退職理由の本音ランキング」より)
2位:職場の人間関係が良くない
3位:休日や残業時間などの待遇が良くない
4位:仕事内容にやりがいを感じない
5位:会社に安定性、将来性がない
6位:仕事を正当に評価してもらえない
7位:経営理念や社風が合わない
7位:職場環境が悪い
9位:希望の勤務地でない
(引用「マイナビ転職退職理由ランキング」より)
上位10以内のランキング内容が似ていますね。
大きく分類すると「人間関係」「給与」「経営理念・社風」の3つで、この3つが主に原因で「やりがい」や「仕事への興味・向上心」が薄れていくという負のスパイラルになっています。
①人間関係
仕事をする上でとても大事な要素ですね。
週に5日、1日8時間を共にする人との関係が悪いと会社に行きたくなくなる理由も分かります。嫌な上司・経営陣、言うことを聞かない部下・後輩、お局さんと職場にはいろんな人がいます。
無理に愛想を振りまいても自分がしんどくなるだけです。
もし、可能であれば部署異動や社内異動を申請しましょう。
一番手っ取り早く解決できますが、これでは本質は解決されません。
本質を解決したければ自分を変えるしかありません。
そんな方は下記の本を読んでみてください。
②給与
生活に深く関わってくる経済問題で自分の給料に不満がある人も多いのではないでしょうか?
「給料が低い」「ボーナスがない」「年俸制だ」
など不満が多くなっているのも確かです。
ボーナスに関しては業績に応じてという企業も多くなっていますね。
給料の低さは人によって感じ方が違うと思います。
自分の住んでいる家賃や固定費によっても変わってくるので一概には言えませんが、東京都心が勤務地で手取り金額が20万円を下回るなら相場よりは低いです。もちろん職種や業界にもよります。
何より大事なのは給与額と自分の価値がマッチしているかを考えましょう。
給与・収入=自分の価値です。
簡単に言うと給与とは労働の対価ではなく、その人が与えた価値で決まるものです。ここを理解していないと「給料が低いから」という理由で転職をしても同じことを繰り返すだけになってしまいます。
このことについて詳しくはこちらを読んでください。
非常にわかりやすくまとめられています。
③経営理念・社風
会社にとって大事で社長や創業者の想いが詰まった経営理念が嫌と思う人が多いようです。たしかに企業によっては経営理念を唱和したりと宗教チックな企業もあり、うんざりする人がいるのもわかります。
また、昔ながらの伝統や社風を大事にしていたりと今の20代・30代には受け付けないものが多いのも事実です。
やはり入社前に企業ホームページなどを見て、理念や社長の考え方は事前に理解した上で入社したほうが良いですね。
仕事が嫌と思ったら人生を変えるチャンス【するべき3つの行動】

- 自分の本来の目的を考える
- 思い切って転職する
- 目標・キャリアプランを設定し直す
自分の本来の目的を考える
「あなたはなぜその仕事に就いたのですか?」
自分の行動背景を振り返ると本質に気づくことが出来ます。
何より、「なぜ?」と自分に問いかけてみてください。
本来何がしたかったのか?
その仕事でどんなことをしたかったのか?
そこを考え直すとおのずと答えにたどり着くはずです。
本来の目的と違ったから仕事が楽しくないと思ったのかもしれません。
自分自身に気づいたら下記の2つの行動をとりましょう。
思い切って転職する
思い切って転職しましょう。
自分の本来の目的と違うと感じたら、そのまま中途半端な気持ちで続けていてもあなた気持ち・欲求が満たされることはありません。
もう一度見つめ直し、自分がやりたいこと・少しでも興味がある仕事を見つけるチャンスです。転職が不安な人は転職エージェントを利用することをおすすめします。
困ったときはプロに聞くのが一番の近道です。
下記の記事を参考にしてあなたに合った転職活動をしましょう。

目標・キャリアプランを設定し直す
何より大事なのは「目標」です。
転職エージェントを利用すれば一緒にキャリアプランを考えてくれますが、
もし利用しない場合は自分で目標やキャリアプランを設定しましょう。
面倒くさいかもしれませんが、自分が変わらないと人生は変わりません。
何か新しい行動を起こすとき、とても重要な要素になります。
✔目標設定の仕方が分からない方はこちらをご覧ください。

まとめ
仕事が嫌で辞めたいと思うなら次へ進むチャンスです。
ですが、新しいことを始めるのは人間誰しも怖いもの。
だからこそ、自分自身の「変わりたい」「この生活から抜け出したい」という強い気持ちが必要です。
エージェントサービスも一つですが、
強い気持ちを持った人には、助けてくれる人がついてきます。
自分を信じて、「今どうしたいのか」をもう一度考え直し、行動してみてください。
小さな一つの行動があなたの未来を変えてくれます。
それでは、あなたの人生がよりよくなりますように。
コメントを残す