障がい者の転職はほとんどが事務職となっており、
そのほかの専門職は中々ハードルが高いものでした。
しかし、近年は障がい者のIT業界への転職が可能になり
就労希望者にとっても職種の幅が広がってきています。
そんな中で「atGPジョブトレIT・web」は
WEBデザイナーなどのWEB制作を専門とし、
就労希望者のスキル向上や就労支援をしてくれるサービスです。
「今までとは違った仕事に就きたい!」
「色々な業界を経験して視野を広げたい!」
と思ってる方に向けて、メリットやデメリットなどをお伝えしていきます。
求職者
しゅん
atGPは就労支援サービスの中でも少し特殊です。本当にWEB業界への転職が可能なのか見ていきましょう!
目次
atGPジョブトレIT・webの評判は?WEBデザイナーへの転職
障害者転職支援実績No.1の『atGP』などのサービスを展開している株式会社ゼネラル・パートナーズが運営する障害者のためのWEB・IT就労移行支援サービスです。
デジタルハリウッドWEBデザイナー講座と障害者転職支援実績No.1『atGP』のノウハウを掛け合わせ、全面的にバックアックをしてくれるサービスになっています。
【人気の秘密】atGPジョブトレIT・web の特徴
- デジタルハリウッドWEBデザイナー講座が無料で受講できる
- 各障害に特化した就労移行サービスがバックアップ
デジタルハリウッドWEBデザイナー講座が無料で受講できる

講座卒業後は80%受講者がWEBデザイナーとして活躍をしている「デジタルハリウッドWEBデザイナー講座」が無料で受講できます。
通常だと費用が約321,580円+パソコン準備費用がかかるところ無料で受けられるのはメリットですね。
Webサイトの企画から・設計・デザイン・コーディング・公開まですべて一人で出来るようになり、 Webレイアウト・デザインの基本から、 最新のWebサイト制作に必要なHTML5やJavaScriptなどの高度なスキルまで、幅広く学るのが特徴の一つです。
より専門性を高めたい方やスキル向上したい人、またはブランクがあって復帰を考えている方などにおすすめです。
各障害に特化した就労移行サービスがバックアップ

『atGPジョブトレIT・web』を運営している株式会社ゼネラル・パートナーズは他にも各障害に特化した就労移行支援サービスを展開しています。
本サイトでもいくつか紹介していますが、
障害者転職支援「atGP」
うつ病専門の「シゴトライ」
発達障害専門の「リンクビー」
聴覚障害専門の「いそひと」
統合失調症専門の「リドアーズ」
難病専門の「ベネファイ」
などそれぞれの症状に特化した専門の就労移行支援サービスがあるので安心してサービスを利用することが出来ます。
もちろん『atGPジョブトレIT・web』も「atGP」の転職支援ノウハウを生かしてのサービスなので講座受講後も万全のサポート体制のもと、就労支援を受けることが出来ます。
atGPジョブトレIT・webのデメリット

- 交通費の支給がない
- 昼食は持参
- 週4日以上通うことが前提
交通費の支給がない
就労支援サービスで交通費を支給してくれるほうが珍しいですが
atGPジョブトレIT・WEBも同様に支給がありません。
中には東京だけでなく、神奈川や埼玉から通っている人もいます。
自治体によっては交通費を支援してくれる自治体もあるので、あなたが住んでる自治体が該当してるかどうか調べてみましょう。
昼食は持参
昼食も支援や補助はありません。
事業所がある渋谷・秋葉原は近くにお店がいっぱいあります。
誰かとランチに行くのもいいし、1人で美味しいお店を探すのも楽しいですよ。
週4日以上通うことが前提
web・ITをマスターするのはそう簡単なことではありません。
みんな「これを習得したい」という気持ちで通っています。
週4日がデメリットに感じる人もいるかもしれませんが、それほど今後の人生に価値があるものです。
本気で学びたいと思っている方にはデメリットではありませんね。
サービス利用の流れ
①説明会申し込み
②説明会・事業所見学・体験通所
③通所
④就職・転職活動サポート
⑤内定・入社
⑥入社後継続サポート
といった流れです。説明会からアフターフォローまで一貫してサポートしてくれるのでありがたいですね。
障害者専門のIT・Web就労支援サービス【atGPジョブトレIT・Web】
利用の際の注意点
【atGPジョブトレIT・Web】
を利用するにあたって知っておいてほしいことが3つあります。
一つ目は、講座の受講は収入状況によっては費用が発生する場合があります。
二つ目は、週4日以上を目安に通所。
就労訓練も兼ねているので、仕事に行く習慣をつける訓練だと思えば大丈夫かなと思います。
三つ目は、事業所は東京の渋谷と間もなくオープンする秋葉原の2つになります。遠方の方は通所が難しいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
スキルアップや仕事の幅を広げるという点では、かなりおすすめのサービスになっています。
自分のキャリアプランが明確はない方はまずは「atGP」のほうで無料相談を実施したほうがいいかもしれません。
ゆっくり自分のペースで活動することも大事です。
障がい者の総合転職支援サービス【アットジーピーatGP】
も合わせてご覧ください。

それでは、皆さんの人生がよりよくなりますように。
コメントを残す